2011年04月09日
神戸市兵庫区松本地区に、奇跡を見る・・・・
神戸市兵庫区松本地区・・・ここは、阪神大震災での被害が酷いエリアである・・・。
まずは、街並み・・・

DSC09645-110322-1.17-3.11 posted by (C)kusanews
エリア表示・・・

DSC09646-110322-1.17-3.11 posted by (C)kusanews
実は、せせらぎの正体は、防火用水・・・。

DSC09641-110322-1.17-3.11 posted by (C)kusanews
分水嶺・・・

DSC09642-110322-1.17-3.11 posted by (C)kusanews
まずは、街並み・・・

DSC09645-110322-1.17-3.11 posted by (C)kusanews
エリア表示・・・

DSC09646-110322-1.17-3.11 posted by (C)kusanews
実は、せせらぎの正体は、防火用水・・・。

DSC09641-110322-1.17-3.11 posted by (C)kusanews
分水嶺・・・

DSC09642-110322-1.17-3.11 posted by (C)kusanews
Posted by kusanews at
18:35
│Comments(1)
2011年02月03日
本日、誕生日・・・。
本日をもって、44才の誕生日を迎えました。
これを機に、播州地方のりダム等をローラー作戦してみたい所存・・・。
乞う・・・ご期待!
これを機に、播州地方のりダム等をローラー作戦してみたい所存・・・。
乞う・・・ご期待!
Posted by kusanews at
13:29
│Comments(0)
2011年01月31日
神戸の街中に、ダム二カ所の理由
神戸のダムの三つのうち、二つは、比較的、街中にあります・・・。
ここでは、その理由について触れてみましょう・・・。
ため池が豊富な播州平野とは異なり、東西方向は比較的緩やかであるものの、南北方向は険しい地理である神戸市内は、水道用水の確保が、困難であったそうです・・・。
神戸市内の図書館で見掛けた資料によると、地理的事情以外に、明治時代に、神戸市内でコレラが流行したとかで、これらの事がきっかけで、現在の布引堰堤と立ケ畑堰堤が建設されたそうです。
神戸市内には、山田池も存在しますが、神戸市水道局に関係が無いのと、用途が異なる事から、ここでは、説明は省略する事とします。
ここでは、その理由について触れてみましょう・・・。
ため池が豊富な播州平野とは異なり、東西方向は比較的緩やかであるものの、南北方向は険しい地理である神戸市内は、水道用水の確保が、困難であったそうです・・・。
神戸市内の図書館で見掛けた資料によると、地理的事情以外に、明治時代に、神戸市内でコレラが流行したとかで、これらの事がきっかけで、現在の布引堰堤と立ケ畑堰堤が建設されたそうです。
神戸市内には、山田池も存在しますが、神戸市水道局に関係が無いのと、用途が異なる事から、ここでは、説明は省略する事とします。
Posted by kusanews at
19:35
│Comments(0)
2011年01月24日
2010ラジ関まつり・・災害関連・・・・
昨年・・・・神戸ハーバーランドで開催された、ラジオ関西まつりの裏で・・
こないな、渋い展示物が・・・

治山ダムが・・・・・
ある時ーーーーーー

ない時ーーーーーーー

今度は、暴風雨実験・・・・。

意外と、人は多かった・・・。
(撮影日: 2010年10月)
こないな、渋い展示物が・・・

治山ダムが・・・・・
ある時ーーーーーー

ない時ーーーーーーー

今度は、暴風雨実験・・・・。

意外と、人は多かった・・・。
(撮影日: 2010年10月)
Posted by kusanews at
03:32
│Comments(0)
2011年01月23日
自宅近所の砂防堰堤・・・・・
<鹿松砂防堰堤>

遊び場があるのが・・・砂防堰堤としては、珍しい・・。

<堀切砂防堰堤>

影も形も拝めず・・・。
(撮影日: 2010年7月)
※他にも、長田区内には、多数の砂防堰堤が存在・・・。(未確認)

遊び場があるのが・・・砂防堰堤としては、珍しい・・。

<堀切砂防堰堤>

影も形も拝めず・・・。
(撮影日: 2010年7月)
※他にも、長田区内には、多数の砂防堰堤が存在・・・。(未確認)
Posted by kusanews at
03:53
│Comments(0)
2011年01月21日
山田池から・・・・・・・・・・・・呑吐ダムへ
再び、県道へ・・・

おしどり橋・・・・

県道より、呑吐ダム堤体を望むの図・・・

例の看板・・・・・・

<呑吐ダム断面図>

<神戸の農業>

<水路図>

呑吐ダム展望台付近

再び、三木市へ・・・・

この標識を、目印に・・・・

和尚水禁止?!

呑吐ダムの管理事務所・・・

近所の神社・・・・

堤体の反対側へ・・・・

呑吐ダム堤体・・・・


おしどり橋・・・・

県道より、呑吐ダム堤体を望むの図・・・

例の看板・・・・・・

<呑吐ダム断面図>

<神戸の農業>

<水路図>

呑吐ダム展望台付近

再び、三木市へ・・・・

この標識を、目印に・・・・

和尚水禁止?!

呑吐ダムの管理事務所・・・

近所の神社・・・・

堤体の反対側へ・・・・

呑吐ダム堤体・・・・

Posted by kusanews at
23:53
│Comments(0)
2011年01月20日
山田池堰堤へゆくの記 <後編>
”太陽と緑の路”の道標へ・・・・

まさに、”酷道”・・・・・・

”しだの路”を・・・・・・・・

山田池まで、あと、僅か・・・・・・

<遠 景>

これから、堤体を渡る・・・・・

ポンプ室・・・・?!

山田池を表すエンブレム・・・・・・・・・・・・

自由超流口・・・・・

下の水も、凍る?!

貯水池方面を臨む・・・・

携帯の画面をば・・・・・

周回路を引き返し・・・・・・

再び、”しだの路”へ・・・・・

やっと、県道に抜ける・・・・・・


まさに、”酷道”・・・・・・

”しだの路”を・・・・・・・・

山田池まで、あと、僅か・・・・・・

<遠 景>

これから、堤体を渡る・・・・・

ポンプ室・・・・?!

山田池を表すエンブレム・・・・・・・・・・・・

自由超流口・・・・・

下の水も、凍る?!

貯水池方面を臨む・・・・

携帯の画面をば・・・・・

周回路を引き返し・・・・・・

再び、”しだの路”へ・・・・・

やっと、県道に抜ける・・・・・・

Posted by kusanews at
17:05
│Comments(0)
2011年01月20日
山田池堰堤へゆくの記 <前編>
押部谷駅着!

分岐点へ・・・・

ひたすら、北進・・・・・・・・・・・・・

山田疎水へ・・・・・・・

す わ 山 田 池?!

三津田の交差点を、右に・・・・・・・

神戸市境に・・・・・・・・・・

建設中の、砂防ダム・・・・・?!

衝原湖が、ちらちら見える・・・・。


分岐点へ・・・・

ひたすら、北進・・・・・・・・・・・・・

山田疎水へ・・・・・・・

す わ 山 田 池?!

三津田の交差点を、右に・・・・・・・

神戸市境に・・・・・・・・・・

建設中の、砂防ダム・・・・・?!

衝原湖が、ちらちら見える・・・・。

Posted by kusanews at
01:08
│Comments(0)